受講に関するよくある質問と回答です、何か疑問などありましたらお気軽にご相談ください。
- 全くの初心者ですが受講することは出来ますか?
- はい、初心者歓迎です。
ですが、「最短着付けマスター講座」では自宅学習用の着物、ボディ(マネキン)をお持ちでない方は受講することは出来ません。
単発講座でしたらどなたでも受講可能です。 - 着物やボディ(マネキン)を持っていませんが着付けを教えていただくことは出来ますか?
- 受講に使うボディ(マネキン)は用意はありますが自宅学習用の着物、ボディ(マネキン)をお持ちでない方は受講することは出来ません。
最低でもボディ(マネキン)と振袖一式を揃えて下さい。【受講に必要な持ち物】も合わせてご確認ください。
どこで買えばいいの?どんなものがいいの?という方は問い合わせフォームよりお問合せ下さい。
- ボディは貸し出し無料ですか?
- はい、無料です。教室での受講の際のボディは貸し出しています。
- 留袖を持っていないのですが借りることは出来ますか?
- はい、有料で貸し出ししています。
着物と小物一式レンタル可能です。レンタル料金は下記の通りです。■レンタル料金■
着物(留袖・振袖・袴など) 500円
長じゅばん 500円
帯 500円
小物類 500円一式レンタル 1,000円
- モデルを用意するんでしょうか?
- 基本的に和装ボディ(マネキン)を使っての練習になります。
モデルが必要な場合はこちらで手配しますのでモデルの用意は不要です。 - 受講日の変更は出来ますか?
- はい、出来ます。変更の場合は受講日の3日前までにご連絡ください。
やむを得ない場合はご相談ください。